Otemachi One は、エリア最大級の緑地空間「Otemachi One GARDEN」を2022年12月にオープンして以来、2023年にはニコライ・バーグマンのフラワーインスタレーション、2024年にはYOSHIROTTENのパブリックアートを展示するなど、大手町エリアの魅力向上を目指し、継続的にアート展示を実施してきました。
「Otemachi One GARDEN」がオープンして3年目となる今年、新たに「Otemachi One ART BREAK」をコンセプトに掲げ、自然とアートが調和する心安らぐ空間を「Otemachi One」に創出し、皆さまがほっと一息つける場所を提供する取り組みを行っていきます。

2025年「Otemachi One ART BREAK」第二弾として、『O by Russell Maurice(ラッセル・モーリス展「O」)』を、2025年9月24日(水)から11月7日(金)の期間で開催します。

ラッセル・モーリスは、イギリス・ニューカッスル生まれ、日本在住のアーティストです。自然科学やアニミズム、SFやアニメーションなど多様な分野に精通し、それらを融合させた作品(半抽象絵画、立体・平面コラージュ、彫刻、写真など)で世界的に評価を得ています。本イベントは、大手町の都市空間に息づくガーデンスペースと、自然界の構造や循環をテーマに活動するラッセル・モーリスの創作理念が響き合うことから実現しました。都会の中で自然と人、人と人とのつながりを感じられる空間を創出する本作は、大手町のランドスケープに新たな彩りをもたらします。

本展示では、ラッセル・モーリスが「Otemachi One ART BREAK」のために特別に制作したシンボリックな大型彫刻をはじめ、芝生エリアと調和する小型ブロンズ作品群を展開します。

O by Russell Maurice(ラッセル・モーリス展「O」)

実施期間:2025年9月24日(水)~11月7日(金)
実施場所:Otemachi One GARDEN

展示コンセプト
O by Russell Mauriceは、「Otemachi One ART BREAK」のために制作されたパブリックアート作品群です。大型彫刻と小型ブロンズ群で構成され、環境や来場者との関わりの中でインスタレーションとして展開されます。ラッセル・モーリスが一貫して追求してきた、地面から宇宙へと広がる自然界や動植物の構造・現象、そのつながりを、大胆かつ親しみやすい表現で具現化しました。ロゴは自然界の循環を象徴する「環」に着想を得て、輪を洗練されたデザインとして形にしています。

シルバーは、ラッセル・モーリスが好んで用いる色です。グラフィティライターたちは創作時、主に車用塗料を使用しますが、 表面に定着せず滲みやすいという課題を抱えていました。 その中で、シルバーの塗料だけはどのような素材にも厚く強固に塗布でき、 力強く美しい表現を実現することが可能でした。この特性から、彼の作品ではシルバーを多用しており、 彼のキャリアでもシルバーを使った作品が多く生み出されています。彼にとってシルバーは「いつでも美しく見える色」なのです。

また、今回のインスタレーションでは、15〜35cmほどのブロンズ像を用いた作品群も登場します。芝生にキノコが環状に並んで生える「フェアリーリング」と呼ばれる不思議な自然現象から着想を得て、Otemachi One GARDENの芝生の上に3種類の作品が7体ずつ環状に並べられます。

※画像は、3Dイメージです。実際の作品と見え方が一部異なる場合がございます。
各作品タイトル
《You might not like it, but we’re all connected》(2025)
(気に入らないかもしれないけど、私たちはすべてつながっている)

本作品は、自然界に多く見られる六角形を基調とし、イモムシのような姿の両端がつながり、無限を象徴した輪となっています。六角形は雪の結晶や昆虫の複眼、蜂の巣、土星の北極など、極小から惑星規模まで現れる自然の形です。途切れない輪は自然界の循環も象徴し、向かい合う二つの顔は同時に存在する異なる感情を示唆しています。
  • 《Hexenringe》 (2025)

    キノコの形をモチーフにした作品。菌類は地球に広がる大きなネットワークのような存在で、生態系をつなぐ役割を持っています。

  • 《Anstrato’s》 (2025)

    抽象的なキャラクターを通して、この世界の不思議や、目に見えないもの、人の理解を超えた存在を表現しています。

  • 《Ring of Saturn》 (2025)

    土星を顔に見立てた作品。土星の北極には六角形の雲があり、それが大型彫刻とも呼応し、自然から宇宙まで広がるつながりを感じさせます。

ラッセル・モーリス(Russell Maurice)プロフィール
イギリス出身、日本在住のアーティスト。80年代から、グラフィティ文化に関わりを持ち、93年にブランド「The Gasface(後のGasius)」を設立。 MedicomToyやNIKEなどと協業。コミックと抽象表現を融合するモーリスの表現は、国境を超えて多くのアーティスト達に影響を与えており、グラフィティが歴史化される重要な部分を担っています。音楽やファッションは勿論のこと、SFやアニメーションにも造詣が深く、自然科学やコンピューターサイエンスまで広い興味と知識を背景に、ストリートカルチャーと現代美術を横断する独自の表現を追求しています。

現在は逗子在住。山や海など自然に囲まれたアトリエで制作作業を行っています。

同時開催イベント【大手町で、MUSIC BAR。】
~ 厳選された食事と音楽に包まれる、特別な夜 ~

実施期間:
第2弾:2025年10月27(月)〜10月31日(金)
実施時間:17:00~21:00
実施会場:Otemachi One GARDEN
※雨天決行・荒天中止

多彩なお酒とこだわりのフード、そして体にやさしいウェルネスフード まで揃い、味わいながら五感を満たす贅沢なひとときを提供します。解放感あふれる都心の夜空の下、アート、音楽、美食が響きあう特別な夜を、ぜひ体感してください。

KITCHEN CAR

出 店 日:店舗によって出店日が異なります。詳細は以下ご確認ください。
出店場所:Otemachi One GARDEN

  • RUBBER TRAMP

    10/27(月)・10/28(火)・10/30(木)・10/31(金)

    SEE MORE

    石窯を積んだフードトラックRUBBER TRAMPは、千葉駅で30年愛され続けた老舗ピザ屋「I LOVE PIZZA」の味をそまま継承している国内唯一のピザ屋です。

  • SAKE-BOUTIQUE SEKIYA

    10/27(月)・10/28(火)

    SEE MORE

    全国で激選し、東京ではなかなか飲めないコアな日本酒や元辻調理師専門学校教師をしていたシェフが作る逸品!全てにこだわった、日本酒のキッチンカーとなっております。

  • FOOD TRUCK SHINCA

    10/27(月)・10/29(水)

    SEE MORE

    ハワイのローカルフード【モチコチキン】サクッとモチっとジューシー!
    お酒にもよく合います◎国産鶏を48時間漬け込んだこだわりの味、ぜひご堪能ください!

  • u3doco

    10/28(火)・10/29(水)

    SEE MORE

    サバが半身ドーンと入ったジューシー&スパイシーなサバサンドと、ビールが苦手な方でも美味しく飲めるクラフトビールを店が厳選してお出ししております。

  • 野田屋酒店

    10/29(水)・10/30(木)・10/31(金)

    SEE MORE

    早稲田大学そばで95年営業の酒店。早稲田ビールはじめ当店おすすめの地酒の外、ハイボール、チューハイ、ソフトドリンクなどをご提供します。

  • van_tacos

    10/29(水)・10/31(金)

    SEE MORE

    タコス、タコライス、ブリトー、ビーフステーキライス、クラフト生ビールの販売をしております。

  • Smokin' Bluemoon

    10/30(木)・10/31(金)

    SEE MORE

    アメリカ人シェフによるお肉料理のキッチンカーです。
    バーガーは、バーガーフェスでもファンも多いですよ。

  • TDM 1874 Brewery

    10/30(木)

    SEE MORE

    横浜で約150年の歴史を持つ酒問屋が設立したTDM 1874 Brewery。
    バランスの良い、飲み続けたいビールを目標にしています。
    極上のビールを是非お楽しみに!

イベントレポート

ビジネス街の中心地・大手町でアートを楽しみながら、忙しい日々を忘れて一息つける空間を提供する「Otemachi One ART BREAK」。こちらでは、Otemachi Oneでこれまで開催されたアートイベントをご紹介します。

PAGE TOP